
キッズバイクのあれこれ Vol.1 【初めての自転車選び】
こんにちは、harutoです。
我が家の長女も2歳を過ぎたのですが、そろそろ本格的に自転車デビューさせようと、日々検討を重ねています。
「キッズバイクのあれこれ」では、過去から現在、そしてこれからの我が家の自転車事情をお伝えしていきます。
初めて購入した自転車は
初めて購入したのは「D-bike mini」という前2輪のペダルが無いタイプ

長女が1歳になったときに、おもちゃでもいいから「自転車」っぽいものを与えたいな~と考えてた時にベビーザらスで出会った1台。
- 室内で利用可能
- 前後どちらかは2輪
- ハンドルが回る(自分でコントロールできる)
- 軽量
- かわいい
という、ぼんやりと頭の中に合った項目をすべてクリアしていたので、即購入。 カラーは男女兼用ができるよう「ミントブルー」を選択 。
STRIDER(ストライダー)全盛期のご時世に、ちょっと輝いてみえたんですよね~
・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに当時はあまりカラーラインナップが無かったのですが、今は色々あるようです。
・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに、長女の反応はというと……
一緒に購入したヘルメットの方がお気に入りのようで……
D-bikeには乗らず、ヘルメットだけ被っている状況でした……
自転車に興味を示さなかった長女が
1歳の時に購入した「D-bike mini」にまったくといっていいほど興味を示さなかった長女が2歳を迎えるといきなり「D-bike mini」に興味を示してきたのです。
「進む方向を自分で決めることができる」ことが楽しいようで、部屋の中をかけ回っています。(逆にヘルメットは被ってくれません)
ただし嬉しい反面、問題発生!
サイズちっちゃいやん問題
たまにお母さんの大きいママチャリに乗って遊びに行く小学生がいますが、まさにその逆の状況。
長女は私に似てしまって、頭の大きさが平均よりちょっと大きくて、小さい自転車に乗っている状態がアンバランスすぎてとても愛くるしいのですが、さすがにマズい。
「彼女の興味が冷めないうちに2台目を用意しなくては」
今回は長女と相思相愛の「じいじ」の意見も聞きました。(奥さんのお父さん)
- 屋外での使用を想定
- 大人用のハンドル付き
- 前後どちらか2輪でペダル付き
- すぐ大きくなるから安価なもので良い
よし、今回もかわいいやつ探すぞ!っと思ってたつかの間、奥さんからLINEが
「これ買っちゃうね~」
えっ??
「これ~」

すべてクリア、口挟む余地なし(笑)
基本的に我が家はどちらかが先に希望を提示したらそれに従う性格の為、よほどのことが無い限り覆りません。
念のため、安全性や構造、口コミ・コスパを確認してから、そのままカートへ
数日後…..
無事納品され、さぁどうだ!
長女とじいじ、大満足!
奥さんからのLINEで楽しそうな長女とじいじの写真が送られてきて安堵しました。
(奥さんが選んだので当然だとは思いますが…)
まだまだこの「TOKO TOKO TRIKE」はメインバイクとなりますが、次の自転車は私が選ぶべく、調査開始です。
次回からは、3台目自転車のお話と、STRIDERについても書いていきたいと思います。