
第5回サイクルパーツ合同展示会*気になる新製品が数多く展示*
1月21日、22日に開催された第5回サイクルパーツ合同展示会に行ってきました。
一般の方にはあまりなじみのないサイクルパーツ合同展示会ですが、それもそのはず、一般の方は入場できない、販売店さんや自転車関連の仕事をしている業者限定の展示会なのです。
「自転車」の展示で最大級のものがサイクルモードインターナショナルなのであれば、「パーツやフレーム」の展示で最大級のものがサイクルパーツ合同展示会です。
個人的には一般の方にも開放できるくらいの「ワクワク感」があるのですが、気になる方は馴染みのショップさんなどで様子を聞いてみるのも良いかもしれません!
開催概要
<会期>
1月21日(火)12:00〜17:00
1月22日(水) 9:00〜16:00
<会場>
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
東京都立産業貿易センター 台東館4F~7F展示会
<出展社>
国内最大規模 203社400ブランド以上
<主催>
サイクルパーツ合同展示会実行委員会
<入場料>
無料(一般の方の入場は不可)
<開催内容>
自転車関連メーカー・自転車関連グッズメーカーによるブース出展
セミナー、講習会の実施
会場の様子

今回の会場は 東京都立産業貿易センター 台東館 です。
浅草駅から徒歩5分ほど。浅草寺の目の前にあるため、早朝から多くの観光客でにぎわっていましたが、それを横目に仕事モード。
一般の方向けではないため会場はとてもシンプルなつくりになっています。受付をして早速会場へ

会場自体はそこまで広くないのですが、多くの出展社さんがいらっしゃいました。
フロアは4階から7階に分かれていて、7階の受付を過ぎたら各フロアを見て回りながら下の階へ。エレベーターは混んでいるため今回は階段を何往復もしました(笑)

セミナーも一般の方向けではなく業者向けの内容となっています。今回はスケジュールの関係でセミナーに参加できませんでしたが、ぜひ見たいセミナーばかりでした。
※一般向けではないため会場の様子は載せられませんのでご了承ください。
アイテム紹介
ではここからは編集部が気になったアイテムを紹介していきます。
アイテム記事は複数に分けていますので、ぜひそちらもご覧ください。
Pedal Plate(ペダルプレート)

ゼータトレーディングさんで取り扱っている「Pedal Plate」が新しいバージョンで新登場。ゼータトレーディングさんのブースではもちろん他のアイテムも展示されていましたが、ヒールでペダルを漕ぐポスターがとても印象的。

ペダルプレートはオランダ発のビンディングペダルにはめてフラットペダルのように使用するためのアダプターです。
SHIMANO SPD、SHIMANO SPD-SL、Crankbrothers、LOOK KEOシリーズに使用でき、新バージョンはグリップ性が向上し、カラーは黒に。
これまでなぜだかグレーだったのですが、黒になっただけでも利用する方が増えそうです。
SPDペダルなどでは片側フラットのペダルがすでに存在しますが、普段ロードバイクにSPD-SLやLOOKのペダルを使用している方は二の足を踏んでしまうこともしばしば(私もそう)
通勤や通学でロードバイクを使用している方は靴の履き替えができれば、ペダルはそのままでも良いかもしれませんが、そうでない場合もあります。
ちなみに価格は2,100円(税別)
実際ヒールでロードバイクに乗ることは少ないと思いますが、海外ブランドのプロモーションは見ていてとても楽しいですね。
Fino(フィーノ)

電動アシスト自転車を楽しむための専用ブランド「Fino」
これまでになかったデザインと機能でアシスト自転車の個性を出します。

バッテリー盗難防止用ワイヤーロック の「バッテリーロック」
ありそうでなかったバッテリー専用のロック。どんな自転車にも合うようなカラーとデザインです。

手元スイッチ用シリコン製保護カバー 「シリコンスイッチカバー」
シンプルなデザインのものもありますが、これだけかわいいデザインはこれまであまりなかったと。
シリコンカバーについては他のブランドでも販売されていましたが、個人的にはこのブランドが一番かわいいかも。
どれも2020年1月から3月にかけて順次発売予定。
気になる方は馴染みの販売店さんに掛け合っても良いかも。
あとがき
いかがでしたでしょうか?
編集部の気になったアイテムを今後掲載していきますのでぜひ楽しみにしていてくださいね!