
骨伝導イヤホンってご存知⁈
サイクリストにおススメの「骨伝導イヤホン」とは
皆さん、「骨伝導イヤホン」ってご存知ですか!?
耳をふさぐイヤホンやヘッドホンをして自転車を運転すると、交通違反になるのを皆さんご存知だと思います。
とはいえ、スマートフォンの普及で音楽が身近になったのも手伝って、イヤホンやヘッドホンをして自転車に乗ってる人をよく見かけますよね。
『自分の世界に浸りたい…』
『テンションが上がる…』
その気持ちわかります。
が、やはり耳をふさぐ事により、自らの安全確保もさる事ながら、加害者になるリスクが増してしまうのも事実です。
と、いう理由で(?)開発されたのかはわかりませんが、耳を塞がずに音楽が聴けるイヤホンがあるんです。
そうそれが、”骨伝導イヤホン”
ちなみに骨伝導イヤホンとは、音の振動を頭部の骨を介して直接聴覚神経に伝える仕組みのイヤホンです。
おススメの骨伝導イヤホン

このモデルは
AfterShokz Aeropex (アフターショックス・エアロペクス)
定価19,634円(税込)
カラー:コズミックブラック(COSMIC BLACK)
機能的でシンプルなデザインもさる事ながら、ラバーコーティングを施したチタニウムを採用し軽量(26g)です。
素直に格好いい!
また防塵防滴規格をクリアしているので、雨や風そしてホコリにも强く、屋外で安心して使えます。
肝心なバッテリーの容量についても、充電時間は約2時間で、連続再生時間は最大8時間。
実際にモニタリングしてみましたが、けっこう驚きの容量なので、ロングライドでも問題ありません。
装着具合はというと

前から見ると、普通のイヤホンですが…
そこは骨伝導! 耳をまったくふさぎません。
自転車用のヘルメットやサングラスをしても、ワイヤレスなので邪魔にならない。

では早速〜
ミュージックスタート!
振動が伝わるって、不思議な感覚ですが、それでもまったく違和感なく音楽が聴こえてきます。
従来のイヤホンしてるんじゃないかと錯覚するくらい!
音質はさすがに耳をふさぐイヤホンやヘッドホンに比べると敵いませんが、圧迫感や閉鎖感はないので、これなら車や人や往来の多い場所を、音楽聴きながら自転車運転しても、環境音や声が聞こえて安全です。
それに、走行中に自転車の異音を素早く認識して、未然にトラブル回避する事も可能。
これって”自転車あるある”ですよね!
また、ホイールが回転する音を聞きながらサイクリングすると、テンションも上がるしね!
ロングライドを楽しむ正統派サイクリストも、街を颯爽と走るライダーも、安全に音楽を楽しみながら自転車に乗れる骨伝導イヤホン。
お勧めです!