
自分でも欲しい!サイクリストにおすすめのクリスマスプレゼント特集*年齢性別問わず使用できるアイテム15選
もうすぐクリスマス
今年もやってきましたクリスマスシーズン。
ハロウィンが過ぎてこの時期になると一気に街のイルミネーションが増えてきます。うちの近所では公園のイルミネーションが有名で、平日でも多くの方でにぎわっています。
イルミネーションやクリスマスケーキ、大切な人と過ごすホワイトクリスマス、クリスマスにはいくつものコンテンツがありますが、その中でもクリスマスプレゼントは格別かなと。
いつもプレゼントなんて送らないなんて方もクリスマスプレゼントは渡さなきゃと思ってしまいます(私です….)
でもこのプレゼントとというのが難しく、渡す相手にさりげなくリサーチできている場合はいいのですが、リサーチを怠ってしまうと、日にちだけが過ぎて行ってしまします。
そんなあなたに!編集部では今からでも間に合う(リサーチできる)サイクリスト向けのプレゼントを提案!
正直、個人的にもどれをもらってもうれしいアイテムを厳選しましたのでぜひ参考にしてみてくださいね!
サイクリストの欲しがるもの
プレゼントを送りたい相手がサイクリストの場合、どのようなプレゼントが欲しいのか?(欲しがっているのか?)
自転車に限らず、趣味や好きなもののプレゼントを貰うことはうれしい。でも自分は同じ趣味ではないし、そのことについて詳しくは分からないから、選ぶことは難しい。
サイクリスト向けに限らず、プレゼント選びというのは難しいものです。好みやこだわり、その業界でしか分からないこと、確かにしっかり考えて選んだものは喜んでくれると思いますが、使ってもらえなかったらショック。
じゃあ何を選べばいいんだ?
自転車に限らず、他のスポーツや、スポーツ以外でも活躍するアイテムならいいかもしれない。しかも自分で購入するには少しためらってしまうものなら、いいのではないか。
そういうことで今回はサイクリングにも使えるけど、他のアクテビティにも使えるようなアイテムを選んでみました。
おすすめのプレゼント15選
アクションカメラ
今はやりのアクションカメラは、アウトドアやスポーツでの撮影に最適!防水性と耐久性が高く、なかには水中で撮影できるモデルもあります。自分の目線から見た動画を手軽に撮影できるのが魅力です。
自分でも購入しようと1度は考えたことのあるサイクリストは多いはず。他のサイクリストがヘルメットに着けているのを見て、欲しくなった方も。でも必ずしも必要ではないためなかなか購入はためらっているというのがアクションカメラ。
サイクリングの様子を記録するのはもちろん、セルフィーにも取り付け可能なので、楽しいお出かけ時にも活躍すること間違いなし!
GoPro HERO8

アクションカメラの代名詞「GoPro」。そのフラッグシップモデルHERO8はさらなる進化をしました。 ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えています。 アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整可能。 |
GoPro HERO7

ジンバル並みの安定化機能を搭載したアクションカメラ。動きを予測してブレを補正することで、滑らかな映像を撮影する。 ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro写真」「GoProビデオ スタート」などの音声コマンドにより、ハンズフリー制御が可能。 HERO8の登場により、更にお求めやすい価格に。GoProの入門機としてはベストなアイテム。 |
Shenzhen Arashi Vision Insta360 ONE X

強力な手ブレ補正機能と多彩な撮影機能を搭載。5.7K動画の撮影に対応した高画質360度カメラ。 自撮り棒などにInsta360 ONE Xを取り付け、撮影者を中心に周囲の360度動画が撮影できるバレットタイム撮影をはじめ、HDR撮影やハイパーラプス撮影、選択した被写体を自動追跡しながら撮影することができるスマートトラック機能など、多彩な撮影モードを備えています。 評価も高い360度カメラをお探しの方にはこちら! |
SONY HDR-AS50

ソニーの高画質技術を惜しみなく搭載し、美しい映像を記録。 小刻みなブレも補正する高度なブレ補正機能を搭載。 従来モデル比で約30%小型化した新ライブビューリモコン「RM-LVR3」を付属。カメラ本体の電源ON/OFF、録画スタート/ストップ、画角や撮影モードの設定、ファイルの再生など、離れた場所のカメラを手元でコントロールできます。 国産メーカー好きにはたまらないSONYの人気モデル! |
GPSナビゲーション
GPSナビゲーションとはわかりやすく言うと小型のカーナビ。オプションのアイテムと合わせると、地図情報以外にも、運動中の体の状態が分かります。激しいスポーツをする方、特にサイクリストに愛されるアイテムです。
基本的に、長距離のサイクリング時には走行計画を立てます。どのルート、どこで休憩して、総走行距離はこのくらい….そこにGPSナビゲーションがあればもっと楽しめるのでは!?
一般的なサイクルコンピューターの性能はもちろん、より具体的に様々な情報を得ることができるGPSナビはホビーライダーの必需品です。
GARMIN EDGE830

フルスペックナビゲーション搭載、幅広いライドシーンに対応するハイスペックモデル。 心拍センサーやパワーセンサー(別売り)を使用することで、トレーニング状況の把握をサポートし、自身のフィジカルを客観的に把握できます。 バイクから離れる際も安心バイクアラーム付きで盗難の予防にも! GPSナビゲーションはあえてのワンモデル押し!このモデルであれば間違いなし! |
アウトドアウォッチ
アウトドアウォッチというのはアクティビティを追跡、保存、計画したり、マルチスポーツに対応するGPSウォッチのこと。デザインもカジュアルなものからフォーマルチックなものまで。いつもの腕時計としても使用可能です。
サイクリングだけがスポーツではありません。ランやスイムなど、よりサイクリングを極める人は複合的にフィットネスを行います。日々のデータを集計するにはいつも身に着けるものであれば苦ではありません。
アウトドアウォッチは全てのスポーツマンにとって大切なアイテムです。
GARMIN Instinct

最も過酷な環境に耐えうるタフネスGPSアウトドアウォッチ。 アメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810G」準拠の高い耐熱性・耐衝撃性および耐水性を実現。 GPS、GLONASS、みちびき(補完信号)およびGalileo衛星測位システムが、どんな過酷な環境でもあなたの現在地を的確に捉えます。 Instinctを使って、その日の心拍数、アクティビティ、ステップ数をモニタリングすることで、日々の運動量を把握することができます。 もちろんスマートフォンとの連携も可能! |
SUUNTO AMBIT3 SPORT

数多くのデザインアワードを受賞。 スイム、バイク、ラン、あらゆるスポーツカテゴリで限界を超えようとしているのなら、Suunto Ambit3 Sport GPS搭載ウォッチは、最高の自分を目指すあなたに欠かすことのできないマルチスポーツツールです。 Suunto Movescount Appを使ってワークアウトを計画。アプリを使用して、その場でウォッチを調整し、体験を再現して共有することができます。 |
POLAR VANTAGE M

Polar Vantage Mは、内蔵GPSと光学式手首型心拍数計測機能を備えたスポーツウォッチ。高度なランニングおよびマルチスポーツ機能を提供する、オールインワンタイプのマルチスポーツウォッチです。 24時間心拍計測や活動量計、GPSといった基本的な機能に加え、高精度GPS利用、心拍数を計測するトレーニングモードで最大30時間の連続使用ができるため、アイアンマンレースやウルトラマラソンといった長時間レースにも利用できます。 |
骨伝導イヤホン
フィットネス時のイヤホンは骨伝導タイプがトレンド。耳を塞ぐことがないため、使用時の不快感ゼロへ。イヤホンを使いながらも周りの音が聞こえるため、安全にスポーツを楽しむことができます。
何かスポーツをするときにはお気に入りの音楽と一緒にという方は多いと思います。今ではワイヤレスのイヤホンが主流となり、ケーブルの纏わりから解放されつつあります。しかし、イヤホンやヘッドホンは外部の音を聞きづらくしてしまうため、街中で使用するには少々危険も。
骨伝導のタイプは耳を塞ぐことがないため、外部の音が聞こえることが最大の魅力。最近は装着感も気にならないタイプが増えているため、プレゼントにも最適。
AfterShokz AIR Bluetooth 骨伝導ヘッドホン

特許取得済みの骨伝導技術とBluetoothワイヤレス接続により、耳を塞がずに快適に音楽を楽しめる骨伝導ワイヤレスヘッドホン。通常のヘッドホンと異なり、圧迫感や閉塞感がなく、耳が蒸れることがない。 従来品のTITANIUMより20%軽量化しつつも、PremiumPitch+™ 技術を採用したプレミアムサウンド。 6時間のバッテリー駆動時間、IP55防汗設計などの高い性能を維持しています。2017年度グッドデザイン賞受賞。 |
AfterShokz TITANIUM Bluetooth 骨伝導ヘッドホン

AIRよりお求めやすい価格のTITANIUM。基本性能はAIRと肩を並べるコスパの良いモデルです。 トレーニングや外出時にもしっかりフィットする優れた柔軟性と耐久性を兼ね揃えたTITANIUM ヘッドバンド。 デュアルノイズキャンセルマイクは周囲のノイズを最小限に抑え、快適な通話が可能です。 |
サングラス
日中のスポーツにはサングラスが必需品。まぶしさを軽減するのと同時に目を守ってくれます。サイクリング以外のスポーツにも使用することができ、また、普段使いできるデザインのもの多数でています。
サングラスというのは何本あっても良いアイテムだと思います。その日のコーディネートやフィットネス内容によって変更したり、もちろんフィットネス以外にも使用可能。
ちゃんとしたサングラスを購入すれば、デザインはもちろん性能や耐久性も抜群。またプレゼントであればいつも使用しないようなデザインのアイテムを使うきっかけにもなりますよ。
OAKLEY Radar EV Path

アイウェアのパフォーマンス史に新たなマイルストーンを刻むRadar EV、高さを増したレンズで上部視界を広げ、目覚ましい発展をとげた革新的なデザインを取り入れています。 心地よく保護性能に優れたO Matterフレームと、Unobtaniumパーツのしっかりした装着感が光る、Radar(レーダー)のイノベーションとデザイン性を継承したモデルです。 |
OAKLEY Flight Jacket

空気力学的エンジニアリングによるサイクリング、ランニング、そしてそれを超える用途に究極のアイウェア、まさにスピードスペシャリストです。ブロウがオープンエッジのため上部視界が最大化され、エアフローを瞬時に開放する新Advancerノーズブリッジがくもりや過熱に対処します。テンプルが交換可能な2種類の長さ、そのためFlight Jacketはヘルメットにも対応可能です。 |
POC Require

言わずと知れたスウェーデンの総合ウェアブランド、POC(ポック)。 ロードスポーツのみならず、ウインタースポーツやMTB等からのフィードバッグも吸収し磨かれたプロダクトデザインは北欧随一とも言われます。 requireは、ベースはスタンダードなウェリントンタイプですが、POCらしい洗練されたデザインでまとめ上げた所有欲をくすぐるモデル。 |
メッセンジャーバッグ
自転車以外にも使えるメッセンジャーバッグ。体にフィットするデザインは様々なスポーツ時に活躍します。サイクリングに特化したものや、普段使いできるフォーマルなタイプまで幅広いラインナップがあります。
主流のリュックタイプはすでに持っている方も多いのでは?最新のメッセンジャーバッグはサイクリング以外の場面でも大活躍。防水や耐久性、使い方などに優れているアイテムが多く基本スペックが高いものが多数。
バッグならお揃いで合わせてみるのも良いかも。
Uni&co レザーメッセンジャーバッグ <XSサイズ>

2009年、東京浅草に工房を構えるデザイナーが靴職人の両親から受け継いだミシンと、10年に亘る元メッセンジャーというキャリアに基づいて生み出したオールレザーのメッセンジャーバッグブランドです。 東京の熟練の革職人がひとつひとつに思いを込め、皮革の切り抜きから縫製まで、こだわりの1点モノとしてオールハンドメイドで製作しています。 1点もののメッセンジャーバッグは一生モノ。性別問わず体にきれいに収まるXSサイズがおすすめ。 |
CHROME CITIZEN MESSENGER BAG

CITIZEN(シチズン)はクイックリリースシートベルトバックルが特徴的なメッセンジャーバッグで、CHROMEのフラグシップモデル。 ミディアムサイズバージョンのサイズ、スペック共に世界的に1番支持を受けているバランスのとれたモデル。 17インチのノートPCまで収納可能の為、普段使いのバッグとしても使用可能。 世界中のメッセンジャーに愛されるクロームはアーバンライドなサイクリストに絶大な支持を得ています。 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
どれも自転車以外のスポーツなどでも使用できるアイテムばかりで、編集部スタッフも愛用中!正直どれをもらってもすごいうれしい!
価格帯的にはそれなりにしますが、使える期間や使える場所を考えると元は取れるはず!(笑)
リサーチ済みで、欲しいものが分かっている方はぜひそちらのアイテムの方が良いと思いますが、そうでない方はぜひ参考にしてみてくださいね!