
「自転車が出てくる映画」ではなく、「出てくる自転車が気になる映画」特集!
こんにちは、harutoです。昔から映画鑑賞が好きで、ジャンル問わず様々な映画を見てきました。もちろんストーリー自体も興味があるのですが、私は使用されている小道具やファッションに目が行ってしまいます。
最近では趣味の延長で「自転車」に特に目が行くようになっていました。
自転車が出てくる映画は邦画、洋画含めて多々あります。
- 「ET」に出てくるKUWAHARA(クワハラ)のBMX
- 「Quicksilver」に出てくるRALEIGH(ラレー)のロード
- 「メッセンジャー」に出てくるTREKのMTB
- 「茄子 アンダルシアの夏」や漫画「弱虫ペダル」などはロードバイク
他にも昨今の自転車ブームも相まって、アームストロングやパンターニなど、選手にスポットを当てた有名な映像作品が多数あります。
それぞれの映像作品に出てくる自転車も多種多様でとても気になりますが、今回は作品としては有名だが、自転車自体にあまりスポットの当たっていないような作品から「出てくる自転車が気になる映画」を勝手にピックアップしていきます。
<画像クリックでYahooや楽天市場のDVD販売ページへリンクできます>
アンリミテッド(原題:TRACERS)

主演: テイラー・ロートナー(TAYLOR LAUTNER) |
2014年に公開のパルクールと言われるアクションをふんだんに取り入れたアクション映画。パルクールというのはフランス発祥のスポーツで、あらゆる手段を講じて都市や郊外の空間を移動することを基本とする。 パルクールは知らなくても、2001年の リュック・ベッソン原案・脚本のフランス映画 「YAMAKASHI ヤマカシ」という映画なら知っている方も多いのでは。 |
メッセンジャーである主人公が使用している自転車が気になる!
後半にはGIANTのマウンテンバイクが出てくるのですが、今回は前半のピストバイクについて調べます。
青いクロモリフレームのピストバイク。ホイールはセミディープでハンドルは恐らくライザータイプ。前後キャリパーブレーキでサドルは薄めだがロゴなどは見当たらない。恐らくヘッドは1インチタイプ。
フレームにはステッカーがベタベタの為、メーカー名は不明。
ネットで調べても詳しい事はわかりませんでしたが、当時流行っていたスタイルでとてもかっこよく仕上がっています。美術さんのセンスの良さが伺えます。

プレミアム・ラッシュ(Premium Rush)

主演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット(Joseph Gordon-Levitt) |
2012年に公開されたニューヨークを舞台に壮絶なバイク&カーバトルが展開するハイスピードアクション映画。 主演は 「インセプション」や「スノーデン」 で有名なジョセフ・ゴードン=レヴィット。 この映画は当初日本国内では劇場公開されていなかったが、有志による署名活動をした結果公開という確かなファンを持った作品。 |
メッセンジャーである主人公が使用している自転車が気になる!
こちらは調べていくと実際使用されているモデルが特定できました。

「Affinity Cycles Metropolitan」
作品内に出てくるカラーリングではありませんが、日本国内でもフレーム販売がされているモデルです。
映画での仕様はTHOMSON、FSA、SUGINO、Velocity、FIZIKなどのブランドを使用、タイヤが前後違うなどリアルな描写をしています。これはかっこいい。
特別高価なパーツではないが、要所を抑えているリアルに仕上がっていますね。
ちなみに本国では映画に出てくるモデルのデカールセットでフレームが販売されていたようです。(欲しい。。)

127時間(原題:127hours)

主演:ジェームズ・フランコ(James Franco) |
2010年に公開された登山家のアーロン・リー・ラルストンの自伝『奇跡の6日間』を原作とした「動かないアクション映画」。 映画自体の評価が高く、様々な賞にノミネートされ受賞もしている作品。 自転車のシーンは少ないのですが、主人公が映画前半にマウンテンバイクに乗って颯爽と駆け回っている姿が収められています。 |
キャニオニングや登山のエキスパートが使用しているバイクが気になる!
こちらも自転車メインの映画では無い為、情報が少ない。しかも自転車がハッキリと映るシーンが少なく苦労しました。
恐らくブランドはRocky Mountain(ロッキーマウンテン)と思われます。
当時のカタログなどを確認すると、
Rocky Mountain BLIZZARD
Rocky Mountain HAMMER
Rocky Mountain Fusion
Rocky Mountain VERTEX
ここら辺のモデルが近いのですが、恐らくVERTEXシリーズのどれかと考えられます。ハードテイルで恐らく太さからアルミ、北米あたりで流通量が多そうなブランド・モデル。カラーリングが一致しないのでもしかしたら違うかもしれませんが自信はあります。笑

まとめ
いかがだったでしょうか?映像作品としてはどれも有名な映画なので知っている方も多いかもしれませんが、改めて自転車に焦点を当てて見てみるのも良いかと思います。一部の作品はU-NEXTなどのストリーミングで見ることができますが、DVDやブルーレイのみの作品も多い為、画像には販売ページのリンクを貼ってありますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
ちなみに冒頭で紹介した作品も、こうやってタイトルを並べていくとワクワクしちゃいますよね?!
当分は私も見直しの夜が続きそうです。。。
ストリーミングならU-NEXTもおススメです!31日間の無料トライルもありコンテンツも豊富!まだストリーミングを利用したことが無い方でも安心しておススメできるサービスですよ!
